本ページはプロモーションが含まれています。

浄土真宗用の電池式寝かせるお線香と電池式ローソク買ってみました!

TVで話題の商品

年老いた親や、祖父母が仏壇のろうそくや、お線香に火を使うのすごく心配じゃないですか?

わが家は、82歳の実家の親が火のついたお線香を畳の上に落としたことがきっかけで、一人の時はもうお仏壇で火を使わせないようにしました。

とはいえ、毎日お経をあげる時にやはりなんだか気が引けるということで、火を使わないお線香とろうそくを探しました。

が浄土真宗はお線香は立たせずに短く折って寝かすんですが、その、寝かすタイプの電池式お線香がなかなかなかった…!

で、やっと見つけて楽天で買ったのがこちら!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【本日限定!ポイント5倍!】仏具 安心のお線香 寝かせタイプ 自動消灯機能付き
価格:2,200円~(税込、送料別) (2025/3/20時点)

楽天で購入

 

 

 

仏壇・仏具専門店 ぶつえいどうさんでまとめて購入することで送料を無料にしました。

届いたときは、ぱっと見、おもちゃみたいだな~って思ったんですが、いざ使ってみると、意外と雰囲気が出て、母も満足してちゃんと使ってくれています^^

では、次章でお線香の種類(立てるか寝かすか)の選び方や、口コミをご紹介しますね。

今回紹介する商品はこちら!
↓ ↓  ↓

 

 

お線香は立てる?寝かせる?

今まで知らなかったのですが、お線香は浄土真宗以外は立てるんですね。

こんな感じ↓

 

わが家は浄土真宗なので寝かせるタイプ

 

こういうことらしいです。

香炉の色まで決まっていたんですね。

買う前にわかってよかった^^;

わが家は両方とも金色にしました。
金色、買って正解でした。
見た目的にもなかなか良かったです。

わが家はミニ仏壇に置きたかったので小さいものにしましたが、もっと大きいサイズのものもありますし、青磁のタイプの香炉もありますのでサイトをチェックしてみてくださいね。

 

 

電池式寝かせるお線香の口コミと私の感想

<私の買った感想>

・思ったより良い。
・火の心配がなくなったので安心。
・小さいタイプを購入しましたが、電池が単5。売っていないお店もありましたが、近所の100均に売っていました。
・浄土真宗用の寝かせるタイプがあってよかった!
・スイッチもポチっと押すだけで高齢の母にも簡単に使えた。

楽天での口コミも紹介しておきますね。

・浄土真宗用の線香を寝かせたタイプが見つかり、大変満足!
・家が密集していると線香の火が危ないので電子式線香を探していた。いいのが見つかった。
・思っていたより精巧にできている。
・浄土真宗なので寝かせタイプを購入。
・スイッチを入れると線香も火が付いているように点灯して自動消灯機能(7分後消灯)もあり。
(楽天より引用)

電池式ローソクの口コミは?

<私の買った感想>
・つけるのも消すのも簡単で良い。
・火が揺らぐ、と書いてあり興味津々でしたが、揺らぐというより軽く点灯を繰り返しているような感じです。とはいえ、見慣れると趣も感じられます^^
・お線香と一緒に買うことで送料無料になったのでよかった!!

楽天での口コミも紹介しておきますね。

・高齢者の一人暮らしなので火気を使うのは少し心配なので購入。
・電子ローソクであれば火気の心配もなく安全に使用できるのでいいものを買えた
(楽天より引用)

まとめ

電池式のお線香やローソクを実際に使ってみることで、やはり、高齢者の方が使うことが多い仏壇は電気ローソクや電気お線香が安心だとつくづく思いました。

宗派によってお線香の置き方の違いや仏具の色も決まっているみたいなのでよく調べてから購入しましょうね。

タイトルとURLをコピーしました